FXのチャートは、上昇中でも下降中でも、チャートは上下に変動します。
【甘い】FXはトレンドラインだけで勝てる?思わぬ落とし穴と対処方法を解説!
上図のように、ラインが引けたからと言って絶対にそこで止まるというものではありません。しかし、トレンドラインを引くことによって、ここで止まるかもしれないと言うおおよその目安が付けられます。トレンドラインが使えないと言っている人は 「そこで絶対に止まる」とか「突破したら絶対に上に行く」といった具合に絶対視して使えない と言っています。トレンドラインに限らず相場を分析するものに絶対正しいというものは存在しません。
上記の図では下降トレンドの始点・終点を記載しております。この図のようにどちらかへ一方通行になる事はなく、上下に波を形成しながらいる事がわかります。また、始点・終点の事は相場では 「主な高値」「主な安値」 といわれています。
主な高値が 前回の主な高値より高く 、主な安値が 前回の安値より高い場合 を 上昇トレンド と定義します。
主な高値が 前回の主な高値より低く 、主な安値が 前回の安値より低い場合 を 下降トレンド と定義します。
トレンドラインとはその名の通り、トレンドに対してラインを引く作業となりますので、 始点同士を結ぶ事が基礎・基本 です。(これは主な高値と主な安値で引くということと同義語です)
1-3. トレンドラインの引き方は多数ある
トレンドラインが機能する理由は単純で 「大勢が見てるから機能する」 ということです。
少しキツイ表現をしますと 「そのラインを見ているのは世界であなた一人ですよ」 という箇所にトレンドラインを引くから勝てないのです。
1-4. そもそもトレンドラインの引き方が間違っている
引き方自体に100%の答えはありませんが基礎・基本として波の始まった 「始点から引く」 これだけです。たったこれだけにも関わらず、引けない人が多いのは「始点」の意味が分からないからだと思います。
【FX】トレンドラインだけで勝てる!が危険な理由とは?
第 2 位
第 5 位 FXはトレンドラインだけで勝てる
知性の高い人ほど『複雑信仰』や『複雑崇拝』の度合いが強く、シンプル手法を『単純=稚拙』と考えて排除する傾向にある
頭の良い人ほど『複雑信仰』や『複雑崇拝』の度合いが強いため、様々なテクニカルを組み合わせることを好みます。
難解・ランダムに見える相場が、シンプルな原理で解明できるはずがないと考え、『シンプル=単純=稚拙』として排除しようとします。
ここからシンプルトレードへの揺り戻しが起こります。
『複雑=高度=優れている』という思想は大いなる誤謬(ごびゅう)
「ふむ…。一旦、チャー ト から全てを削ぎ落 と して何が本当に大切なも の かを『一から思量』してみるこ と じゃ…。」
「(ローソク足以外に)もう1つだけ表示させる と したら、それは何かね?」
「たとえば、1つのモデルケースとして、あくまでも1例じゃが…、ローソク足とSMA12もしくはSMA10だけを表示させるとしよう。これについて、どう思うかね?」
『複雑=高度=優れている』という思想は大いなる誤謬(ごびゅう)であると看破します。
トレンドラインだけで勝てる!が危険な理由
なぜなら、シンプルトレードロジックは、多くの仮説検証を積み上げた上で、不要なものを削ぎ落とす過程で得られる”ある種の高み”だからです。
シンプル化には、”削ぎ落としのプロセス”が不可欠
繰り返しますが、シンプルトレードへ回帰するためには、様々な仮説検証を繰り返していく中で複雑化したストラテジーから、不要なものを削ぎ落とす過程が不可欠です。
まさに削ぎ落としのプロセスと言えますね。
無自覚にシンプルトレードにチャレンジするのではなく、”削ぎ落とし”という概念を意識しつつ仮説検証&複雑化に取り組む。そのうえで不要なテクニカルをダイエットする。
【2022年5月版】優位性の高いFX商材 Best5
第 2 位
第 5 位
当サイトで紹介しているシンプルトレード(=◯◯◯だけで勝てる手法)
当サイトでも様々なシンプルトレード手法を紹介しています。いわゆる「◯◯◯だけで勝てる」シリーズです。
◯◯◯だけで勝てる手法一覧
「◯◯◯だけで勝てる」はキャッチーなので、多くのユーザーを惹きつけます。ただし上で述べたように、いきなりこれらシンプルトレードに取り組んでも迷いが生じるだけです。
シンプル手法一覧
これらシンプルトレードロジックは、削ぎ落としのプロセス(=仮説検証)を経て構築されたものばかりです。そのプロセスを理解せず表面上だけマネしても同じように勝てるわけではありません。プロセスを知らない者にとっては、断片的な知識でしかないのです。
コメント