物価上昇止まらず、8連続会合利上げが確実視 2022年5月12日 今日、12日はメキシコ中銀が政策金利を発表します。現在、メキシコは、高いインフレ率に悩まされており、メキシコ中銀は、7会合連続利上げを行っています。今回の金融政策委員会でも、0.50%の利上げが決定され、政策金利が6.50%から7.00%に引き上げられることが予想されています。
高金利通貨に潜むワナとは? - 知らないと損をするマクロ経済の話(平田 啓さんコラム - 第1回)
図1は、BIS(国際決済銀行<Bank for International Settlements>)のTriennial Survey(3年に1度公表する報告書)最新版(2019年度版)のデータから、筆者が作成したものです。これによると、世界で取引されている通貨TOP3は、(1)米ドル(44.15%)、(2)ユーロ(16.15%)、(3)日本円(8.4%)です。これは各国通貨が持つ、信用力のランキングでもあります。つまり、米ドルへの信用力が圧倒的です。だから、第二次世界大戦後は唯一の基軸通貨であり続けることができています。ユーロはヨーロッパの複数国が使用する通貨なので、一国の通貨としては、日本円は米ドルに次いで、2番目に信用力が高いということになっています。
資料:BIS(国際決済銀行<Bank for International Settlements>)「Triennial Survey(3年に1度公表する報告書)最新版(2019年度版)」のデータより筆者が作成
(1)信用力が世界で最も高い
(2)流動性がある(いつでも換金・売買など取引ができる)
(3)海外での利便性(出張・旅行先での利用)
(4)米国経済の成長性(先進国で唯一30年後も成長していると予測されている)
(5)情報が豊富
資料:BIS(国際決済銀行<Bank for International Settlements>)「Triennial Survey(3年に1度公表する報告書)最新版(2019年度版)」のデータより筆者が作成
図3 クロス円 比較(2010年10月~2021年3月)
こういう時に、一番注意が必要です!
PROFILE
1968年生まれ。1995年、外資系金融を経てNYウォール街にあるB.C.M.Gよりヘッドハントされ渡米。2000年、現三菱UFJ銀行にて通貨オプションディーラーとして高度な金融デリバティブ商品を数多く手掛け、同年ブルームバーグL.P.にてFX(外国為替)市場分析ツール開発兼営業に従事。2005年、株式会社Lavocを設立し代表取締役に就任後、 関西大学大学院講師 なども歴任。著書に『FX取引入門』(日経文庫)ほか。
※2021年1月4日に保証金10万円分(47.9万メキシコペソ)の買いポジションを新規で購入し、約1年間保有し続けた場合のスワップ益の累計です。相場による為替差損益は含みません。
※実勢スワップポイントはこちらを参照ください。
※スワップポイントは金利市場や為替変動等によって日々変動するため、将来の金額を保証するものではありません。
※相場状況によっては、スワップポイントの受取額以上、または保証金の総額以上の損失が発生する可能性があります。
※各国の金利水準は、時として大きく変動することがあります。お客様がポジションを保有しつづける場合には、スワップポイントが受取りから支払いに転じる等、金利変動のリスクがあります。
※保有ポジション数が増加すると、為替変動によって生じる損益も大きくなります。十分ご注意の上、ご資金に余裕をもってお取引下さい。
※この広告は、当社が過去の実績に基づき、スワップポイントの受取額のみを将来にわたってシミュレーションしたものです。利益の保証又は損失を回避することを保証するものではありませんので、お取引の際は十分、お客様ご自身の資力、経験、判断に基づき、自己責任において投資ください。
現在のメキシコの政策金利は、 6.5% (2022年4月時点)。メキシコペソは、以前に人気を博した豪ドルやNZドルに代わり、高金利通貨の代表挌として注目されています。
例えば、同じ1万通貨を取引しようとした場合に必要な資金は、下記表のとおり 10倍以上 の差があり、メキシコペソ/円の資金効率の良さが分かります。
※各通貨ペアの為替レートは2022年3月31日終値の小数点以下を切り上げた数値です。
※取引に必要な資金(必要保証金)= 為替レート × 取引数量 × 0.04(レバレッジ25倍)です。
※各スワップポイント(1万通貨買い)は参考値です。実勢スワップポイントはこちらを参照。
※付与されるスワップポイントは日々変化します。相場状況によってはスワップポイントの受取額以上の損失が発生する可能性があります。
※各国の金利水準は、時として大きく変動することがあります。お客様がポジションを保有しつづける場合には、スワップポイントが受取りから支払いに転じる等金利変動のリスクがあります。
※必要保証金の金額以上の保証金を預け入れることによって、25倍以下のレバレッジにて運用いただけます。
FXプライムbyGMOでは、メキシコペソ/円を含めた相場展望や指針を 無料で公開しています 。
当社オンラインセミナーや人気の為替情報コンテンツ「井戸端為替会議」で情報をご提供いただいている佐藤隆司氏のメキシコペソ/円展望は以下です。当社はお客様のトレードの参考になる為替情報を多く揃えております。ぜひご活用ください。
物価上昇止まらず、8連続会合利上げが確実視 2022年5月12日
今日、12日はメキシコ中銀が政策金利を発表します。現在、メキシコは、高いインフレ率に悩まされており、メキシコ中銀は、7会合連続利上げを行っています。今回の金融政策委員会でも、0.50%の利上げが決定され、政策金利が6.50%から7.00%に引き上げられることが予想されています。
■執筆者紹介
佐藤 りゅうじ氏
エイチスクエア株式会社 代表取締役社長
1993年米大卒業後、マーケティング会社を経て、金融・投資全般の情報ベンダー、株式会社ゼネックス(後の株式会社オーバルネクスト)入社。マクロ経済分析をはじめ、為替、商品、株式市場のアナリストリポートの執筆、トレードに携わる。2010年より「エイチスクエア株式会社」を起業し、アナリストレポート等を執筆。また、「FOREX NOTE 為替手帳」等の企画・出版を行う傍ら、投資関係のラジオ番組「ザ・マネー~月曜日 タダサトの相場予測」等にも出演している。個人トレーダー。国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト。
高金利通貨でのFX
・トルコ中銀は現行の政策金利を維持
・トルコ経済はなぜハチャメチャを回避できている?
・米国の長期金利、ドルにも注目
・トルコリラの見通し
・米国の長期金利上昇
・トルコ経済の近況
・トルコの物価
・トルコ中銀の采配
・インフレ・ターゲット制の導入
・まとめ
・2021年の高金利通貨の見通し
・なぜ高金利通貨にフォローの風が吹く?
・高金利通貨国の経済の基礎的要件
・まとめ
・トルコ中銀は政策金利を据え置き
・ファンディングの一本化
・トルコ中銀、財務相の刷新
・ドル安も追い風
・政策金利会合
・消費者物価指数
・GDP 高金利通貨でのFX
・外貨準備
8月4日、国際通貨基金(IMF)が主要国の対外資金ポジションを分析する毎年恒例のレポート「対外セクター報告書(ESR: External SectorReport)」を発表しました。
その中でトルコの外貨準備の状況が悪化していることが明らかになりました。このレポートが引き金となってトルコリラ売りが増え、トルコ中銀はオーバーナイトスワップレートを1000%に引き上げる応急措置を取りましたがトルコリラ/円は最安値を更新しています。
・トルコ中銀は政策金利を据え置き
・ちゃんと結果を出しているトルコの経済政策
・いずれ国際間のマネー・フローは高金利国へ流れ込む
高金利通貨でのFX
取引のしやすさ
コストの低さ
キャンペーンの充実
スプレッド
最先端のスマホアプリ
必要な情報は
ウィジェットで。
アプリを起動しなくても、よく使う通貨ペアの
レートやチャート、気になる経済指標が
すぐに確認でき、便利です。
チャートで注文。
チャンスは逃さない。
セン短が提案する、
新しい履歴のカタチ。
取引成績を美しく
ビジュアライズ。
取引成績が可視化され、
より直感的な分析が
できるようになりました。
取引手数料は
もちろん無料
- 口座開設手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- 取引手数料
- クリック入金手数料
- 当社からの出金手数料 ※
少額資金で始めやすい!
高金利通貨
実施中のキャンペーン
・プログラム
-
11月 5日
セントラル短資FX株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)高金利通貨でのFX 第278号
加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
みんなのFX評判・口コミを徹底解説|メリット・デメリットを紹介!
https:高金利通貨でのFX //min-fx.jp/start/aboutspread/
スプレッドとは売る時と買う時の差額のことで、顧客が支払う手数料のことです。
https://min-fx.jp/strength/
これだけスプレッドが狭いと短期間に取引を繰り返す短期トレードでも手数料を最小限にできます。
スワップポイントが高い
2つ目のメリットはスワップポイントが高いことです。
https://min-fx.jp/lineup/fx/service/swap/
みんなのFXでは、トルコリラやメキシコペソといった高金利通貨を扱っているので、高いスワップポイントが得やすいです。
システムトレードも利用可能
高金利通貨でのFX 3つ目のメリットはシステムトレードが利用可能なことです。
高金利通貨でのFX https://min-fx.jp/start/first/st/about/
システムトレードは決められたルールに従って機械的に継続して行う自動取引のことです。
サポートが充実
4つ目のメリットはサポートが充実していることです。
このようなメリットがありますのでまずは公式サイトを確認してみて下さい。
みんなのFXのデメリット
みんなのFXにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
ニュース取扱数が少ない
1つ目のデメリットはニュース取扱数が少ないことです。
FXに関するニュース配信はFXi24、Market Win24、フィスコ、ロイター、ダウジョーンスなどがしていますが、みんなのFXはFXi24しか配信していません。
早朝にスプレッドが大きくなりやすい
みんなのFXが向いている人
みんなのFXが向いているのはどのような人でしょうか。
短期取引で利益を上げたい人
短期取引で利益を上げたい人はみんなのFXでの取引が向いています。
スプレッドは取引のたびに支払わなければならない手数料ですので、スプレッドが狭い、すなわちスプレッドとして支払う金額が小さければ取引コストを下げることができます。
スワップ狙いの人
スワップ狙いの人もみんなのFXでの取引が向いています。
みんなのFXはトルコリラやメキシコペソなどの高金利通貨を取り扱っていますので、高いスワップポイントを得やすいFX会社です。
システムトレードを利用したい人
システムトレードをしたい人にとってもみんなのFXでの取引が向いています。
みんなのFXを申し込むとき、みんなのシストレも同時に申し込みますので面倒な手続きなしでシステムトレードを利用できる環境が整っています。
みんなのFXが向いていない人
メンテナンスで取引チャンスを失いたくない人
メンテナンスで取引チャンスを失いたくな人は、みんなのFXでの取引が不向きです。
https://min-fx.jp/maintain/
日次メンテナンス(米国時間) | 月曜日 AM6:00~AM6:25 火曜日~日曜日 AM6:50~AM7:10(米国標準時) 火曜日~日曜日 AM5:50~AM6:10(夏時間) |
週次メンテナンス | 土曜日 PM0:00~PM6:00 |
大口取引をしたい人
大口取引をしたい人もみんなのFXでの取引が不向きです。
みんなのFXの口座開設手順
https://min-fx.jp/support/flow/
コメント