ポイント還元率は1.1%!クレカ投信積立サービスに後発で参入した「マネックスカード」の狙いと勝算
「お客様へのメール配信、マネックス証券Webサイト内のバナー掲載はもちろん、公式SNSを活用したプロモーションを展開してきました。ただし、情報を一気に出すのではなく、マネックスカードの発行から投信積立サービスの開始まで期間が空いたので、メールやSNSで『いまは準備中』『投信つみたてのポイント還元率1.1%』『投信つみたての申込受付開始』など、進捗ごとに何度もお知らせしたのは、今までになかった試みです」(マーケティング部・羽間莉沙子さん)
「TwitterでのUGC発生や拡散を狙って、カードの機能表やポイント還元率の比較表をわかりやすく作成しました。さらに今回は、投資やポイ活関連のYouTuberの方たちが当社のサービスに注目して取り上げてくださったのも特徴的でした。なかには、口座開設からマネックスカードの申込手順まで解説するコンテンツもあったほどです」(羽間さん)
「スマホネイティブの世代にはSNSでの訴求がうまくいったと思います。今後はさらに幅広い世代にアピールするため、外部広告の活用を検討しています」(羽間さん)
「マネックスカード投信積立 重大発表」と題したライブ配信を行うマネックス証券代表取締役社長 清明祐子さん。
「『買付日の変更はできるのか』『対象銘柄は何か?』などたくさんのご質問をいただきました。他のスタッフに協力してもらいながらご質問にお答えし、その日に回答できなかったものについては社内で確認を取り、正確かつ迅速にお答えできるよう日々取り組んでおります」(小堤さん)
投資っておもしろい!リスクやデメリットも含めて楽しむ投資の魅力
投資の魅力とは、どのようなものでしょう? 筆者の経験をもとに以下の5つをあげてみました。
英文学者・外山滋比古さんが語る「投資の魅力」
『日本の億万投資家名鑑 必勝編』(日経ホームマガジン)に、英文学者 外山滋比古さん(1923年生まれ、お茶の水女子大学名誉教授)が「投資の魅力」について語っています。「なるほど」とうなずけることが数多くありますので、ここでいくつかのポイントをご紹介しましょう。
「株は上質なギャンブル」
「儲けは偶然の産物」
「好きな株を選ぶのが基本だが銘柄に惚れ込むのは禁物」
最新コラム
- 投資でリスクが低いものは?少しずつでも確実に増やしたい方へのおすすめ投資
- 病気やケガで長期間働けなくなった!そんな時に生活費を助ける公的制度をご紹介
- FXとは? メリットとデメリット・リスクを投資初心者向けに解説
- 話題のおつり投資とは? 小さい金額でコツコツ運用!
- つみたて(積立)NISAのメリットとは?NISAとの比較や始め方について
コラム カテゴリー
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目4番6号
ミフネ道修町ビル3階
■ エコの輪クラウドファンディングサイト
■ マナブ投資サイトに関するお問い合わせはコチラ
[10:00-18:00 (土日祝 休業)]
コメント