意外に簡単! 西村社長が伝授「システムトレードの売買システムはこう選べ!」
ひまわり証券「第3回 シストレNo.1決定戦~つくって、えらんで、賞金GET! 」の中の「えらぶ部門」の「エコトレFX」コンテストに応募したエコアジ隊(システムトレードとは 経緯については連載の第一回目、第二回目を参照のこと)。エントリーをしてみたものの、売買モデルの選び方をしっかりと勉強しなくてはいけないことを痛感。そこで、West Village Investmentの西村貴郁社長に売買モデルの選び方をご指南いただくことになった。前回に引き続き、いよいよシステム選びの基準について伺いました!
シストレはストレスフリーで
West Village Investmentの西村貴郁社長
ケイト「いよいよ核心に触れたいと思います。システム選びの基準は何にすべきか、ズバリ教えてください(笑)」
西村「僕自身が重視しているのは、自分が『ストレスを感じなくトレードできるかどうか』と『自分のスタイルに合ったものを選ぶ』ということです。そして余り収益性のバランスを考え過ぎないことですね。全部理解する必要はない、この基準はなんだろうと素朴な疑問を持ってみることは大事です。基準は、1.最大ドローダウン、2.勝率、3取引回数などから注意して見ていったらどうでしょう。」
1.最大ドローダウン
エコトレFXでは、トラックレコードが表示されるので最大ドローダウンや勝率、トレード回数を一覧で確認することができる(写真はMAマスター オーストラリアドル システムトレードとは 60分足のもの)
3.トレード回数
誠二「やはりシストレは安定的に勝っていくことが大事なんですね」
西村「コンスタントに滑らかに勝って行くということを頭に入れておくけれど、こういった状況になったら止めるということを考えておくことも大事です。イメージしていたものとのギャップってあるじゃないですか。あの時の自分の考えが正しかったのかどうかを客観的にみて、この見方は間違っているかもしれないと感じる。そういった繰り返しの中で、じゃあこれを信じてみよう、これはいけるんじゃないかと新しくシナリオを考えていく。自分がリアルタイムで見ている時と、後になっての考えとのギャップは財産になるはずです。また、一つに賭けるのは不安であれば、幾つかのシステムでヘッジすることも考えてよいと思います。当社には組み合わせの検証ができる『ポートフォリオシミュレーター』というツールがあります」
実際の使用イメージで開発に注力
エコアジ隊「よく分かりました。もし、ひまわり証券のコンテスト第3弾があったら、いただいたアドバイスを元に今度はがんばりますって、今回はもう諦めていたりして?。。。でもまだ始まったばかりだから、今後の逆転の可能性に期待しよう!」
FX自動売買(シストレ)ツール/アプリおすすめランキングを比較【初心者・中級者向け】
トライオートFX webサイトより
\キャンペーン実施中/
新規口座開設(無料)&条件達成で最大5万円のキャッシュバックがもらえる!
②みんなのシストレ(トレイダーズ証券)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | 選択型(トレーダー、プログラム) リピート系注文 |
取引通貨 | 29種類(リピート系注文は13種類) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 1.9銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール) |
みんなのシストレの特徴
- 取引できる通貨ペアの種類が豊富
- ランキングから優秀なストラテジーを簡単に探せる
- 優秀なトレーダーのトレードを真似できる
- リピート系注文は用意されている戦略を選ぶだけでOK
- 取引コストが安い
- サポート体制が充実
1,000通貨から取引できるので、少額から自動売買を始められます。
みんなのシストレの使い方
みんなのシストレは、あらかじめ用意されているストラテジーの中から使いたいものを選ぶだけで始められます。
代表的なストラテジー
- タクミリラックス(選択型、トレーダー) システムトレードとは
- 【CADJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
- 【USDJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
- 【CNHJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
みんなのシストレ webサイトより
\最短5分で申し込み/
あわせて読みたい
③トラリピ(マネースクエア)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 16種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 約4銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール、個別面談) |
トラリピの特徴
- 国内のFX会社で初めてリピート系注文を提供
- 5年以上継続運用している人が多い
- 運用試算表をはじめ、運用に役立つサービスが充実
- 「トラリピ戦略リスト」なら選ぶだけで運用開始
- 個別面談に対応など、サポート体制が充実
リピート系注文の元祖として有名なのが、マネースクエアが提供している「トラリピ」です。
利用者の平均取引期間は8.5年(マネースクエア調べ)と長く、 長期的な運用方法としてトラリピを使っているユーザーが多い ようです。
サポート体制が充実しているのも魅力で、トラリピの設定方法から運用に関するあらゆる悩みまで、個別面談形式で対応してくれます。
トラリピの使い方
代表的なストラテジー
- 豪ドル/NZドル(ダイヤモンド戦略)
- 豪ドル/NZドルとユーロ/ポンド(複数運用)
- ユーロ/ポンドと米ドル/円(複数運用)
トラリピ webサイトより
\スマホで口座開設できる/
④ループイフダン(アイネット証券)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 20種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 2.0銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール) |
ループイフダンの特徴
- 3つの設定を行うだけで自動売買を始められる
- 取引コストが安い
- 1,000通貨から取引可能なので、少ない資金で始められる
- リスク管理に使える「レート変動幅確認表」「目安資金表」
アイネット証券のループイフダンは、3つの簡単な設定をするだけで始められるリピート系注文の自動売買です。
取引コストが安く、少額から始められるので、少なめの資金でリピート系注文をやってみたい人に向いています。
ループイフダンの使い方
代表的なストラテジー
- AUD/NZD_S20
- AUD/NZD_B20
- AUD/NZD_S40
- USD/JPY_B50
\3万円キャッシュバック/
⑤iサイクル2取引(外為オンライン)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 26種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 新規、決済ごとに20円 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 1.0銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール、オンライン) |
iサイクル2取引の特徴
- 「トレンド」機能で、初期設定時の「買い」「売り」の判断も自動化
- 1,000通貨から取引可能なので少ない資金で始められる
- 取引できる通貨ペアの種類が豊富
- Zoomを使ったオンライン面談で自動売買の相談ができる
miniコース(1,000通貨)と1万通貨コースという、1回の取引数量が異なる2つのコースがあるため、あなたの資金状況に応じて使い分けることが出来ます。
一般的なリピート系注文の場合、最初に想定した変動幅(レンジ)から外れてしまうと損失が膨らんでしまうことがリスクでしたが、 「iサイクル2取引」では想定変動幅そのものが、トレンドにあわせて自動的に追従します。
iサイクル2取引の使い方
「iサイクル2取引」では自動売買が初めてでも迷わず始められるように、(1)ランキング方式・(システムトレードとは 2)マトリクス方式・(3)ボラティリティ方式 といった3通りの選択方法を提案しています。
- (1)ランキング方式:利益率の高い注文方法をランキング表示。好きなものを選択するだけで始められる。
- (2)マトリクス方式:外為オンラインの店頭取引のシミュレーション結果をもとに注文の設定方法をサポートする機能。想定変動幅や注文間隔などを自分で選ぶ必要あり。
- (3)ボラティリティ方式:3つの項目(想定変動幅・ポジション方向・通貨ペア)を設定するだけで始めらる。
代表的なストラテジー
- GBP/JPY_トレンド(SMA)_月足_30
- GBP/JPY_トレンド(MACD)_月足_30
- GBP/JPY_トレンド(SMA)_週足_30
- EUR/USD_トレンド(SMA)_日足_15
外為オンラインでは、新規口座開設(無料)で最大15万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
\キャッシュバック実施中/
FX自動売買ツール(アプリ)の種類
チャートツール「MT4」や「MT5」にセットアップして使うEA(Expert Adviser)が有名 です。
プログラミングの知識がない人でも簡単にストラテジー(プログラム化した売買ロジック)を作れて、そのストラテジーで自動売買ができてしまうFX会社のサービスもあるワン!
ストラテジーを作れるFX会社のサービス
ストラテジーには、プロトレーダーの取引をコピー(再現)する「トレーダータイプ」と、開発型のような「プログラムタイプ」があります。
リピート系注文
あらかじめ決められた価格帯(レンジ)の中で自動的に売買を繰り返し、コツコツと利益を積み重ねていく取引方法です。
利益率や損益グラフなどを参考に運用するストラテジーを選ぶだけなので、FX初心者でもスムーズに始められる自動売買と言えるでしょう。
開発型の自動売買(シストレ)ツール【年利100%以上を目指す】
開発型自動売買のメリット
開発型自動売買のメリットとしては、 トレードスタイル・戦略の選択肢が多いことが挙げられます。
販売されているEAには、スキャルピング系、デイトレード系、スイング系など様々なトレードスタイル・戦略のEAがあるため、あなたの投資目的に見合った自動売買をすることができるでしょう。
無料でEAを提供しているFX会社
開発型自動売買のデメリット
こんな人におすすめ
- Windowsユーザー、ある程度のパソコンスキルがある
- (リスク承知で)年利100%以上を目指している
- テクニカル分析に興味がある
- スプレッドが狭いFX口座で自動売買がしたい
- 自動売買のプログラムをカスタマイズしたい
- ほったらかしの運用で資産を増やしたい
開発型自動売買(MT4・MT5)ができるFX口座
\口座開設&取引で最大40万円キャッシュバック/
選択型の自動売買(シストレ)ツール【簡単に始められる】
選択型自動売買のメリット
開発型とは違い、取引ツールにあらかじめ用意されているストラテジーから運用したいものを選ぶだけなので、自動売買を始めるハードルの低さがメリットと言えるでしょう。
EAを購入するような自動売買を始めるのにかかる費用がゼロである点もFX初心者には嬉しいですよね。
選択型自動売買のデメリット
あらかじめ用意されたストラテジーを使うため、相場の状況に応じて売買ロジックを細かく調整することができません。
こんな人におすすめ
- サポートの手厚い環境で自動売買をやってみたい
- コツコツと安定した運用で年利10〜30%を目指したい
- FXに詳しくないが自動売買に興味がある
- ほったらかしの運用で資産を増やしたい
選択型自動売買ができるFX口座
\最大5万円キャッシュバック/
ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!
リピート系注文の自動売買(シストレ)ツール【コツコツと利益】
リピート系注文のメリット
リピート系注文最大のメリットは、 ほぼ放置した状態で年利10〜30%を目指せること。
そのため、選択型の自動売買のように「気になった売買ロジックを選ぶだけ」でリピート系注文を始めることも可能です。
また、長期間ポジションを保有することが前提のため、通貨ペアによってはスワップポイントの利益にも期待できます。
リピート系注文のデメリット
リピート系注文ではその特性上、複数のポジションである程度の含み損を抱え続けることがあるため、取引口座の資金管理には細心の注意を払う必要があります。
こんな人におすすめ
- サポートの手厚い環境で自動売買をやってみたい
- 運用資金が100万円以上あり、年利回り10〜30%を目指したい
- 高金利通貨の通貨ペアでスワップポイントを受け取りたい
- FXに詳しくないが自動売買に興味がある
リピート系注文の自動売買ができるFX口座
- トラリピ(マネースクエア):リピート系注文の元祖!手厚いサポート体制が魅力!
- ループイフダン(アイネット証券):3ステップで自動売買をスタート!
- iサイクル2取引(外為オンライン):miniコース(1,000通貨)と1万通貨コースが選べる!
\スマホで口座開設できる/
あわせて読みたい
MT4、MT5(メタトレーダー)を使った自動売買
MT4、MT5自動売買に必要なもの
- Windows PC
- MT4、MT5専用口座(FX会社の取引口座)
- EA システムトレードとは
- VPSサービス(用意しなくても可)
開発型自動売買(MT4・MT5)ができるFX口座
VPSは簡単にいうと、どこかのサーバー上に用意された仮想のパソコンを使えるサービスだと思ってください。
どちらを選ぶかは経費や好みの問題ですが、EAの開発者や販売に携わっている人によれば「EAをやるならVPSを使った方が良い」という意見が主流です。
FX専用VPSサービス
- お名前.com(FX専用VPS)
- 使えるねっと(FX専用VPS)
EA単体では何もできず、チャートツールのMT4やMT5にEAと取引口座を紐づけることで自動売買ができるようになります。
プログラムの知識があれば自分で作ってもいいですし、プログラムの知識がなくてもFX会社で配布されているものを利用したり、EA販売サイトで購入することも可能です。
無料でEAを配布しているFX会社
- OANDA Japan:「市場開始レンジ戦略EA」「窓埋め戦略EA」などを提供。
- FOREX EXCHANGE:30種類以上のEAが使い放題の「俺のEA」を提供。
稼げるEAの人気ランキングは?
有名なEA販売サイト
- ゴゴジャン(GogoJungle)
- テラス
- レッツリアル(LET’S REAL)
EAで自動売買を行う手順
- MT4(MT5)に対応した取引口座を用意(楽天証券FXなど)
- EAを用意
- MT4(MT5)をパソコンにインストールし、取引口座情報を入力してログイン システムトレードとは
- EAをMT4(MT5)にセットし、MT4(MT5)画面上部にある「自動売買」ボタンをオン
\口座開設&取引で最大40万円キャッシュバック/
【まとめ】おすすめのFX自動売買ツール・アプリ
- 自動売買は開発型・選択型・リピート系に分類できる
- 初心者はFX会社の自動売買ツールがおすすめ
- 初心者は「トライオートFX」や「みんなのシストレ」がおススメ
- MT4、MT5の自動売買はFXとパソコンの知識が必要
裁量取引と違って自動売買なら、FXをやりながらFX以外のことに時間を使えるようになります。
\キャンペーン実施中/
新規口座開設(無料)&条件達成で最大5万円のキャッシュバックがもらえる!
あわせて読みたい
【2022年】IPO投資におすすめの証券会社ランキングは?投資家180人が選んだ1位はあのネット証券!【独自調査】
野村スリーゼロ先進国株式投信の口コミ・評判は?利回りやメリット・デメリットを解説【LINE証券の投資信託】
アクセスランキング
限定キャンペーン
New Posts
カテゴリー
アーカイブ
当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!
FXシステムトレードの始め方|初心者がリスクを抑えるやり方4つ
(※1)各社が公表している数値です。 (※2)売買手数料は、1000通貨あたりの手数料です。 (※3)利益を出している人の割合。2018年6月30日時点(集計期間:2014年10月1日~2018年6月30日) (※4)選択するストラテジーによります。 (※5)2014年10月15日から2020年12月31日までに設定された設定毎の利益実績です。 (※6)2020年度前期(4月1日~9月30日)の運用者が対象、4月1日と9月30日の各口座の平均利益率 (※7)コアレンジャー_スイスフラン/円の2018年1月~2020年6月30日におけるシミュレーション
これから始める方におすすめのFXシステムトレード5選
システムトレードを始める人には以下の5社が人気です。
自動売買がはじめてなら:外為オンラインのiサイクル2取引™
- 簡単な設定で自動売買ができる
- 無料セミナーでわからないことがあれば聞ける
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定で自動売買ができるので、 はじめて自動売買をする人におすすめ です。
iサイクル2取引™は「リピート型」の自動売買で、相場の変動に自動で追従しながら、あらかじめ設定した変動幅で取引を重ねて、24時間自動で小さな利益をコツコツと積み重ねていきます。
iサイクル2取引™の利用者の74%がFX未経験者ですが、全利用者の71%の人が利益を出しています。
ランキングから選ぶだけ:トレイダーズ証券のみんなのシストレ
- 実績のあるトレーダーを選ぶストラテジー選択型
- アプリで相場や取引状況をすぐに確認
- 少額からの取引が可能
トレイダーズ証券の自動売買「みんなのシストレ」は、トレーダーランキングで成績の良いストラテジーを選択するだけ。 難しい設定や専門知識も不要 です。
取引できる通貨ペアも豊富でマイナー通貨を含む23種類です。
また、みんなのシストレではスマホアプリも用意されているので、取引状況を確認したり、SNS感覚で気になったトレーダーをすぐにフォローできます。
全通貨ペアで1000通貨からの取引ができるので、 初心者も気軽にチャレンジ できます。
利益実績が高い自動売買で取引したいなら:FXブロードネットのトラッキングトレード
- 利益率が83.8%と高実績 (※)
- 業界最狭水準のスプレッド
- 実際の操作方法を動画で解説しているのでわかりやすい
FXブロードネットのトラッキングトレードは利益率の実績が83.8% (※) システムトレードとは システムトレードとは なので、 高実績の自動売買で取引したい人におすすめ です。
トラッキングトレードは相場の変動に合わせて繰り返し自動で取引を行う「リピート型」の自動売買で、初心者にもとっつきやすいシステムになっています。
簡単な設定で取引ができますが、もしわからないことが出てきたら、操作方法を動画で解説していますので安心です。
また、FXブロードネットはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるというメリットもあります。
かんたん設定で自動売買するなら:アイネット証券のループイフダン
- 勝率約80%の高い実績 システムトレードとは
- たった5ステップの簡単設定
- 1000通貨からの少額取引が可能
アイネット証券のループイフダンは、勝率実績が高く、2019年は約80%の利用者が資産を増やしています。
ループイフダンの設定は簡単で、通貨ペアや取引数量といった基本項目を決めるだけ。 たったの5ステップで注文 できます。
トルコリラやメキシコペソといったマイナー通貨を含め全20種類の中から取引する通貨ペアを選べます。
取引手数料が無料、かつ、スプレッドも狭いので、繰り返し取引する システムトレードとは 自動売買でコストを抑えられるのも魅力 です。
1000通貨から取引できるので、少ない資金からはじめたい人にもおすすめです。
設定済みプログラムを選ぶだけ:インヴァスト証券のトライオートFX
インヴァスト証券のトライオートFXは、あらかじめ用意された 設定済みの自動売買プログラムを選ぶだけ で、かんたんに自動売買をはじめられます。
過去シミュレーションで収益パフォーマンスを確認できるので、事前にどの程度の収益を期待できるかが分かります。
業界最狭水準のスプレッドで コストを抑えたい人にもおすすめ です。
【FX入門】システムトレードの安全な始め方4つ
- FX会社のツールを使う
- デモトレードから始める
- 少額取引が可能なFX会社を選ぶ システムトレードとは
- ひとつの口座に絞らず複数で行う
始め方1:FX会社のツールを使う
しかし、 FX会社の公認ツール以外は、詐欺に遭う可能性があるので避けた方が無難 です。
仮に、詐欺に気づいて連絡を取ろうとしても音信不通になり、払ったお金を泣き寝入りする被害が多発しています。
始め方2:デモトレードから始める
デモトレードとは 仮想の資金を使って本番さながらの環境で取引できる無料のサービス です。
裁量取引だけでなくシステムトレードにもデモトレードがあるので、積極的に活用しましょう。
始め方3:少額取引が可能なFX会社を選ぶ
理由はロット数が少なければ、損失を抑えながら運用できるからです。
始め方4:ひとつの口座に絞らず複数で行う
複数のFX会社を併用すれば、 より多くの情報が得られますし、デモトレードで比較 することもできます。
よりコストが低く使いやすいツールが見つかるなど、自分にあうFX会社を選びやすくなりますよ。
また、システム障害やメンテナンスで 一部のFX会社が使えなくなったときの備えにもなるので安心 です。
【FXシステムトレードの始め方】まとめ
上記で紹介した『【FX入門】システムトレードの安全な始め方4つ』を参考にはじめれば、 あなたに合ったFXシステムトレードを活用して、無理なく収益を上げる ことが期待できますよ。
- FX会社のツールを使う
- デモトレードから始める
- 少額取引が可能なFX会社を選ぶ
- ひとつの口座に絞らず複数で行う
『FXシステムトレードって難しくないの?』と思うかもしれないですが、 今回紹介したFXシステムトレードはどれも簡単でおすすめ ですよ。
サービス名 | 実績 ※1 | 初心者 利用率 ※1 | 売買 手数料 ※2 | 自動売買 無料デモ | スマホ用 アプリ | 公式サイト |
![]() 公式サイトへ | 71.0 % ※3 | 74% | 片道20円 | | | |
![]() 公式サイトへ | ※4 | システムトレードとは 非公開 | 無料 | | | |
![]() 公式サイトへ | 83.8 % ※5 | 62% | 片道20円 | | | |
![]() 公式サイトへ | 14.0 % ※6 | 非公開 | 無料 | | | |
![]() 公式サイトへ システムトレードとは | 160 %超 ※7 | 62% | 片道20円 | | |
(※1)各社が公表している数値です。 (※2)売買手数料は、1000通貨あたりの手数料です。 (※3)利益を出している人の割合。2018年6月30日時点(集計期間:2014年10月1日~2018年6月30日) (※4)選択するストラテジーによります。 (※5)2014年10月15日から2020年12月31日までに設定された設定毎の利益実績です。 (※6)2020年度前期(4月1日~9月30日)の運用者が対象、4月1日と9月30日の各口座の平均利益率 (※7)コアレンジャー_スイスフラン/円の2018年1月~2020年6月30日におけるシミュレーション
タイプ別おすすめFX口座
FX自動売買ツール|メタトレーダー(MT4)とミラトレーダー比較
ここでは、いくつかのシステムトレードのツールを紹介します。 初心者向き! デイトレ向き!低コスト 長期運用向き! 低コストで取引するなら MT4とは MT(MetaTrader、メタトレーダー)とはロ .
システムトレードのメリット
システムトレードには、いくつかのメリットがあります。その中でも次の3つのメリットについて説明します。 時間的なメリット 知識的なメリット 精神的なメリット 初心者向き! デイトレ向き!低コスト 長期運 .
FX自動売買の口コミ・評判|稼ぐコツ5つとおすすめ口座3選
この記事で解決できる悩み FX自動売買についての口コミが気になる 本当にFX自動売買を使って稼げるの? 自動売買を使うときの注意点を知りたい! この記事では、このような悩みや疑問について、解決するため .
FX自動売買で失敗しないために押さえるべき大損の原因と対策5つ
この記事で解決できる悩み FX自動売買を使って大損することはあるの? 大損を回避するには、どうすればいいの? おすすめのFX自動売買を教えてほしい! この記事では、このような悩みや疑問について、解決す .システムトレードとは
FXの自動売買(システムトレード)のメリット・デメリットは?自動売買の始め方も
インヴァスト証券が提供する自動売買「トライオートFX」は、選択型自動売買を採用しています。独自ツールも豊富にあり、中でも「認定ビルダーサービス」は、自動売買の知見の深い有名トレーダーや、トライオートFXで実績のある投資家の方たちが作成したオリジナルのストラテジーを利用することもできます。有名なトレーダーが開発したアルゴリズムを使いたいという方は、トライオートFXを検討されてみるのも良いでしょう。
6-2.fxブロードネット「トラッキングトレード」
fxブロードネットが提供する自動売買「トラッキングトレード」は、リピート系注文を採用しており、レンジの中で売買を繰り返すことでこつこつと利益を狙うツールです。他サービスと比べて特徴的な点としては自動損切り機能があることと、トレンド相場でも価格追尾(トラッキング)を行って売買を繰り返していくという点です。
6-3.アイネット証券「ループイフダン」
アイネット証券の「ループイフダン」は、「買いタイプ」「売りタイプ」、「損切りあり」「損切りなし」をそれぞれ組み合わせて選択することができ、レンジ相場・トレンド相場の両方で自動売買を繰り返すことができます。口座数は9万超(2020年1月時点)、平均預かり資産は約190万円(2020年1月時点)と多くのアクティブユーザーがいます。
6-4.マネースクエア「トラリピ」
マネースクエアが提供する自動売買「トラリピ」は、リピート系注文を採用したサービスです。トラリピには、「トラップリピートイフダン」という特許取得の取引注文方法があり、レンジ相場の特性に併せた取引を行ってくれます。また、「ハーフ&ハーフ」や「決済トレール」など、トラリピ独自のサービスも豊富です。
自動売買のメリット
- 拘束時間が少なく余裕を持てる
- 感情を挟まず一定のルールで取引を行える
- 初心者でも取引しやすくなる
自動売買のデメリット
- 裁定取引よりも実質手数料が高い
- 相場の変化を見極めなければならない
- 自動売買アルゴリズムなどにより運用成績が大きく左右される
HEDGE GUIDE 編集部 FXチーム
HEDGE GUIDE 編集部 FXチームは、FXに関する知識が豊富なメンバーがFXの基礎知識から取引のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」
FXの自動売買とは?おすすめのシステムトレード口座・ツールを初心者向けに比較
また、今なら自動売買口座に入金した金額に応じて高額のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
自動売買口座2位:FXブロードネット
- シンプルなルールのツールで初心者にもわかりやすい
- 動画で使い方をしっかり解説してくれる
- 堅実なリピート型で、エントリー回数を最大化できる
FXブロードネットは「 トラッキングトレード 」という名称で自動売買ツールを提供しています。
自動売買口座3位:アイネット証券
- 設定が簡単で、手軽に始めることができる
- 1000通貨からの少額取引が可能
- 実績の良い投資家の運用レポートなどを見られる
- きちんとリスクを抑えた設定もたくさんある
アイネット証券は、「 ループイフダン 」という名称で自動売買ツールを提供しています。
トレンドに乗って大きく稼ぐというよりは、 「小さな利益をコツコツ確実に」というスタイル のツールと言えます。
平均利益率14%という数字で 堅実に利益を積み重ねていきたい方にはおすすめのFX口座 と言えます。
自動売買口座4位:auカブコムFX
- 大手三菱UFJフィナンシャル・グループの運営で安心
- 操作性やカスタマイズ性に優れた取引ツールが充実
- スマホアプリは常に進化し続けて使いやすくなっている
- 新規取引数量の合計に応じて毎月最大100万円がキャッシュバック
自動売買口座5位:みんなのFX
- 5000円程度から始められる
- ストラテジーを選択するだけで始められる
- スマホアプリでいつでも取引できる
- 各種手数料が無料
FXの自動売買と裁量取引の違い
FXの自動売買には「裁量取引」と「自動売買」の2種類があることを解説しました。
一方の自動取引は、売買のタイミングさえ設定をすれば、後は機会が自動的に取引をしてくれるため、手間は掛からずFXの知識もそこまで必要としません。
FX自動売買のメリット
24時間利益を狙える
システムトレードとは
為替市場は平日24時間開いており、「眠らないマーケット」と呼ばれています。
為替市場が大きく動きやすいのは、ニューヨーク市場が開いている時間帯、つまり 日本時間の深夜から早朝の間 です。
値動きが大きい深夜は大きく利益を狙えるチャンスでもありますが、 平日仕事をしている方は深夜のトレードは不可能 ですよね。
感情に左右されずに取引ができる
「 損切りのタイミングを逃したせいで大損した 」とか「 損失を取り戻したい一心で、適当なポジションでエントリーしてしまった 」など、冷静な判断ができずに失敗してしまった経験は誰しもあるのではないでしょうか。
コメント